違いと意味の目安箱

No Title

寂しいと淋しいは、さびしい、さみしいと読み方もも同じですが、それぞれの文言には感じる寂しさやさみしさのニュアンスに微妙な違いがあります。 「寂しい」は、一般的な寂しさやさみしさを表現するために使用される言葉です。例えば、一人でいることや人と...

交替と交代

「交替」も「交代」も同じこうたいと読むことができる漢字です。 「世代が交代する」「交替で勤務する」など。何かと入れ替わる時に使用される言葉です。 この違いは交代は役目などが一回限りでかわる時で、交替はかわって行うことが繰り返されるときです。...

「現れる」と「表れる」

この二つは同じように見えて、実は全く異なるものであるということを皆さんはご存知でしょうか。 国語辞典を実際に引いてみると、この二つの違いがよくわかります。 「現す」とは、①心に思っていることを表情や言葉、態度などで示すことであり、また②ある...

越えると超えるの違い

越えると超える

越えると超えるの違い 越えると超えるは、どちらも発音は同じ「こえる」です。しかし、この2つの単語の意味や表現するイメージには大きな違いがあります。 越えるの具体例としまして… 「越える」は、ある地点を通って徐々に越えていく場合に使います。例...

「音読み」と「訓読み」

「音読み」と「訓読み」

「音読み」と「訓読み」の違い 「音読み」と「訓読み」も漢字の読み方である。漢字は古来、中国から伝わり、日本国内に広がっていった。 広がっていく際に各時代でその時々の読み方が日本に伝わり漢字は複数の読み方が存在している。 漢字を調べると、読み...

「固い」と「硬い」と「堅い」

「固い」と「硬い」と「堅い」の違い 普段の日常生活で話し言葉で使っている分には意識せずにすむが、いざ書く際に、意識すると使い分けが難しいのが、「固い」と「硬い」と「堅い」の三つの言葉だ。 言葉の意味をただ述べるだけだとイメージがわきにくいの...

「川」と「河」

「川」と「河」

川と河の違い どちらもカワと読みます。ただしその文字の原型は異なります。 「川」は、通常我々がみる川の流れを模した象形文字になります。一方、難しい方の「河」は直角に曲がる流路から来たものです。中国では「川」は、溝の事を指し示すそうです。一方...

「歌う」と「唄う」

「歌う」と「唄う」

歌うと唄うの違い 「歌う」と「唄う」どちらも詩(歌詞)にリズムやメロディーがつけられた曲を「うたう=リズムやメロディーに合わせて声に出す」こと なのでかなり紛らわしいですが、『歌う』とは詩のついた曲をメロディーに合わせて「うたう」こと全般を...

絞ると搾る

絞ると搾る

絞ると搾るの違い 絞るの意味 水分をねじり取る、範囲や数量・程度を大きな部分から小さくする、努力をして知識・能力のありったけを出す、簡単には出てこないものを、無理に出そうとする事。 強くねじったり しごいたりして、水分などを出す事。紐などの...

臭いと匂い

臭いと匂い

臭いと匂いの違い 私達には臭覚や視覚というものがある。そしてその臭覚や視覚という能力を使う事によって、良いものか悪いものか判断をすることができる。 その能力の違いが「臭い」や「匂い」だ。 この二つの言葉、どちらも「におい」と読み、物の状況を...