違いと意味の目安箱

謹賀新年と恭賀新年

新年に送られてくる年賀状を見ると、さまざまな新年のご挨拶がそこには書かれていますね。その中でも、「謹賀新年」と「恭賀新年」が使われている年賀状をよく目にします。 この二つの言葉は、どういう場面に使えばよいのでしょうか。 また、双方に違いがあ...

五節句とは

五節句の意味といわれ

五節句は季節の節目を意味する 私たちになじみ深い年中行事のひとつに節句があります。 七草粥を食べる1月7日、ひな祭りの3月3日、こどもの日の5月5日、七タの日で知られる7月7 日、 秋の訪れをつげる9月9日、これがの五節句(ごせっく)です。...

時間と時刻

元日と元旦

元日と元旦の違い 「元日」と「元旦」とは両者とも年の初めの1月1日の事を表す言葉であるが、まったく同義語なのかと言えばそうでは無いようである。まず明確に違うのは元日と言う言葉は日本生まれの言葉であって中国では使われていない。そして元旦と言う...

「ねぶた」と「ねぷた」の違いを職員に聞いてみました。

青森といえば「ねぶた祭り」が有名です。 けれども、「ねぶた」といったり「ねぷた」といったり、呼び方が違うことを不思議に思われたことはありませんか。 この違いは、一体どこから来ているのでしょうか。 まずよくネット上などで言われているのが、形の...