違いと意味の目安箱

マナーとエチケットとモラル

マナーとエチケットとモラル

今回はマナーとエチケット、そしてモラルの違いについてお話しします。 先ずはマナーです。語源とされる英語ではmannersと表記され、簡単に言うと礼儀作法の事です。もっと突き詰めると公共の場での礼儀作法の事をいいます。 次にエチケットです。こ...

「ご来光」と「初日の出」

「ご来光」と「初日の出」

「ご来光」と「初日の出」の違い ご来光と初日の出は、太陽が昇ってくる様子のことで同じものだと思われがちだが、見える日・見える場所・信仰には大きな違いがある。 ご来光と初日の出の見える日の違い。 ご来光が見える日は、いつと限ったものではないが...

セミナーとゼミナール

セミナーとゼミナール

セミナーとゼミナールの違い セミナーとゼミナールはどちらもよく使われる言葉で意味合いは似ているが、内容は全く違う。会社名にも使われてるこの言葉の意味を記してみる。 セミナーとは… 講師やパネラーがいて不特定多数の人が参加する講習会のようなも...

さけると(避ける) と よける(避ける)

さけると(避ける) と よける(避ける)

さけると(避ける) と よける(避ける)の違い さけるとよけるは根本的にまったく違います。まず言葉が違いまです。同じ漢字でもまったく意味は違います。どう違うのかというと、物理的なものか物理でないものかの違いです。詳しく説明します。 さけると...

カヌーとカヤック

カヌーとカヤック

カヌーもカヤックも共に水上を移動する小型船である。 カヤックはカヌーの種類の一つで形も使うオールも違う。 カヌーという言葉には一ジャンルとしての意味があるが、ここでいうカヌーはカナディアンカヌーを指す。 カヌーとカヤックの使うオールの違い。...

「音読み」と「訓読み」

「音読み」と「訓読み」

「音読み」と「訓読み」の違い 「音読み」と「訓読み」も漢字の読み方である。漢字は古来、中国から伝わり、日本国内に広がっていった。 広がっていく際に各時代でその時々の読み方が日本に伝わり漢字は複数の読み方が存在している。 漢字を調べると、読み...

羽と羽根

羽と羽根

羽と羽根の違い 羽と羽根、どちらも鳥の体を覆う毛、もしくは昆虫が空を飛ぶための器官を指します。 辞書を引いてみても一つの項目にまとめられてしまっているので区別が難しいのですが、『羽』と表記する時はまだ体に付いていて 機能を果たす状態のものを...

マクロとミクロ

マクロとミクロ

マクロとミクロの違い マクロとミクロ、どちらもよく聞く単語で同じ英語である。「マ」と「ミ」しか違いがないが、実際の意味は大きく異なる。 マクロとは、「macro」と書き、読み方も「マクロ」意味は「大きな」とか「大規模な」という意味である。マ...

からしとマスタード

からしとマスタード

からしとマスタードの違い からし、マスタード共にアブラナ科のカラシナなどの種子から作られたものですが、そこに加えられるもの、辛味などに違いがあります。 からしとマスタードの原材料と製造方法の違い。 からしはカラシナやそれに近い種類の種子から...

コラムとエッセイ

コラムとエッセイ

コラムとエッセイの違い コラムとエッセイ、明確な使い分けがここにあるという記事もあれば、そうでない記事もあり情報がありふれている中においては、同様のものと意識されがちである。 区分の仕方。 簡単な分け方として、コラムは新聞や雑誌というトピッ...