違いと意味の目安箱

Read Article

「歌う」と「唄う」

「歌う」と「唄う」

歌うと唄うの違い

「歌う」と「唄う」どちらも詩(歌詞)にリズムやメロディーがつけられた曲を「うたう=リズムやメロディーに合わせて声に出す」こと
なのでかなり紛らわしいですが、『歌う』とは詩のついた曲をメロディーに合わせて「うたう」こと全般を指し、狭義では西洋式の歌を
「うたう」ことを指します。 一方『唄う』とは邦楽つまり日本古来の伝統的大衆音楽である長唄や小唄、地唄、民謡のように「三味線に
合わせて語り口調(相手に喋りかけるような感じ)でうたう」音楽に使われます。

「歌う」は主に西洋式の音楽に使われますので英語ではSing(歌を歌う、鳥や虫が鳴く、詩にして賛美・礼賛する)、Chant(聖歌を歌う、
詠唱する、詩を作って賛美する)、Recite(聴衆の面前で詩を暗唱・朗吟する)と訳すことが出来ますが、『唄う』は日本の伝統音楽の表現に
使われるので英語に訳すことが出来ません(そもそも英語辞典に存在していない)し、西洋人に説明したところで多分理解してもらえません。

近代的歌曲を歌ってその優劣(勝敗?)を決める『紅白歌合戦』も『歌』と言う言葉を使うから意味が通じるのであって、もしも『紅白唄合戦』
にしてしまうと『日本民謡合戦』みたいなことになり、もしその通りに(三味線の伴奏だけで)歌う番組だとしたら、いまいち年末の盛り上がり
に欠けてしまいますね。

他にも詩を作る時や短歌を作る時、詩に節をつけて朗読する場合にも『歌う』を使い、『唄う』とは表現しません。
ちなみに「歌う」は常用漢字(現代文における漢字使用の目安として昭和56年に定められた合計1945字の漢字)に含まれますが、「唄う」
は常用漢字には含まれません。

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*
*
* (公開されません)