違いと意味の目安箱

山と丘

山と丘の違いは高さ?大きさ?明確な基準はなんなの…

山と丘の違い 実のところ「山」と「丘」に明確な定義はない。 「山」も「丘」ともに周囲よりも高い地形を表すが、その違いに明確な定義はない。しかし誰もがそれぞれの言葉に明確なイメージを持てる言葉でもある。傾斜の険しいものが山で、なだらかな斜面を...

めんつゆと天つゆ

「めんつゆ」と「天つゆ」

めんつゆと天つゆの違い めんつゆとは 日本で昔から食べられているそうめんや蕎麦、うどん等の麺全般に使われている付けつゆ、もしくはかけつゆの事。 ざる蕎麦用の辛汁(蕎麦つゆ)は、蕎麦の香りを引き立てつつ味が巻けないように醤油の分量が多く、出し...

「川」と「河」

「川」と「河」

川と河の違い どちらもカワと読みます。ただしその文字の原型は異なります。 「川」は、通常我々がみる川の流れを模した象形文字になります。一方、難しい方の「河」は直角に曲がる流路から来たものです。中国では「川」は、溝の事を指し示すそうです。一方...

「歌う」と「唄う」

「歌う」と「唄う」

歌うと唄うの違い 「歌う」と「唄う」どちらも詩(歌詞)にリズムやメロディーがつけられた曲を「うたう=リズムやメロディーに合わせて声に出す」こと なのでかなり紛らわしいですが、『歌う』とは詩のついた曲をメロディーに合わせて「うたう」こと全般を...

絞ると搾る

絞ると搾る

絞ると搾るの違い 絞るの意味 水分をねじり取る、範囲や数量・程度を大きな部分から小さくする、努力をして知識・能力のありったけを出す、簡単には出てこないものを、無理に出そうとする事。 強くねじったり しごいたりして、水分などを出す事。紐などの...

臭いと匂い

臭いと匂い

臭いと匂いの違い 私達には臭覚や視覚というものがある。そしてその臭覚や視覚という能力を使う事によって、良いものか悪いものか判断をすることができる。 その能力の違いが「臭い」や「匂い」だ。 この二つの言葉、どちらも「におい」と読み、物の状況を...

脚本と台本

脚本と台本

よく俳優さんが「台本読み間違えてしまいまして」等と話しをしていることがあるが、「脚本を読み間違えてしまいまして」という話は聞いたことが無い。 台本と脚本。いったいどういう違いがあるのか。 厳密な意味の線引きという部分では曖昧な部分があるが、...

検診と健診

検診と健診

検診と健診の違い 「健診」とは、健康診断のことを意味し、健康であるかどうかを確かめるものです。つまり病気かどうかを見ていくものであり、特定の病気を発見していくものではありません。 健診の結果、問題なければ当然いいことであり、その健診は有効だ...

児童と生徒

児童と生徒

児童と生徒の違い 私達が生きていく中で小学校、中学校の義務教育期間を経て。今がある。 その中で普段の会話でも自然と変化し、使用している言葉がある。 「児童」と「生徒」という言葉の変化である。 なんとなく使用してきたが、確かに中学生という多少...

降水量と降雨量

降水量と降雨量

降水量と降雨量の違い 降水量、降雨量、それぞれ普段の会話の中で出てくることは少ないが、 よく天気予報などで降水確率などという言葉で聞いたことがあるだろう。 この二つの言葉には違いがある。 まず降水量というのは雨に限定されておらず、雨の状態で...