今回は「異常」と「異状」の違いについてお話しします。
漢字に注目して意味を読み解くと分かりやすく、自ずと使い分け出来るようになります。
まず「異常」は常と異なると書くのでいつもと違うという意味です。対義語である「正常」ではないという事、通常ではないという事。
「異状」は状が異なると書くのでいつもと違う状態の事で、様子が違うんだという意味合いが含まれてきます。
「異常」は形容詞や形容動詞でも使えますがそれに対し「異状」は名詞のみでしか使えないので、「いじょうな〇〇」「〇〇はいじょうだ」と表現したい時は全て「異常」の字しか使えません。
また、「異常」は複合語(異常気象、異常事態等)として使われる事も多いです。
面白い事に「いじょうが1つ、いじょうが2つ」と個数を数えられるのは「異常」ではなく「異状」なんです。
では「いじょうあり、いじょうなし」という言葉にどちらの字を当てはめて使い分けるのかを考えてみましょう。
「異常あり」の場合は
様子の特定はないが明らかに異常があった時に使います。
「異状あり」の場合は
どこに異常があったのか、どんな異常だったか様子を伝えたい時に使います。
例文として
精密検査の結果、医者から異常があると言われた。詳しく説明を聞くと肺に一箇所異状があり、最悪手術が必要だ。
こうしてみるとその「いじょう」が個数として数えられるのか否かで「異常」なのか「異状」なのかをさらに使い分けしやすくなりますね。
使い分けするポイントをよく把握して「いじょう」マスターになりましょう。”
Leave a Reply