元日と元旦の違い
「元日」と「元旦」とは両者とも年の初めの1月1日の事を表す言葉であるが、まったく同義語なのかと言えばそうでは無いようである。まず明確に違うのは元日と言う言葉は日本生まれの言葉であって中国では使われていない。そして元旦と言う言葉は中国から伝わった言葉である。
「元日」は1月1日の日本国民の祝日の名前として使われているが、元旦」は祝日の名前としては使われない。
さて「元日」と「元旦」の意味の微妙な違いについてである。元日の元の文字は、物事の最初を表す文字であるので、「元日」は「一年の最初の日」と言う事をはっきりと表現している。一方の「元旦」はどうなのか。元が最初を表す事は同じである。
ところが元旦の旦の文字は一本線の上に日が乗っている形をしているが、これは地平線を登る太陽すなわち日の出を表すと言われている。そうなると元旦の表す正確な意味は、「初めての日の出」ということになる。こう考えると、「元日」は1月1日の1日中の事、そして「元旦」は1月1日の朝かせいぜい午前中の事ということになる。となると、1月1日でも夜明け前は元旦とは言わないのだろうか。などと言う屁理屈めいた説も出て来そうである。
ただし現在においてそこまで厳密に使い分けられているかと言えば、全くそうではない。大晦日のカウントダウンが済んで年が明けたら真っ暗でも元旦であるし、「元旦の午後」「元旦の夜」などという言い方もするのが現状ではないだろうか。ちなみに、どのカレンダーでも1月1日の祝日は「元旦」ではなく「元日」と書かれているはずなので、ちょっと確かめて見られてはどうだろうか。
Leave a Reply