違いと意味の目安箱

Read Article

森と林

森と林

森と林の違い

三省堂が発行している大型の国語辞典「大辞林」によると、森は「樹木が多くこんもりと生い茂っている所。」で、林は「樹木がたくさん群がって生えている所。樹木の群落。「森」にくらべて、木々の密集の度合いが小さく、小規模の群落をさすことが多い。」とあります。

つまり、読んで字のごとく「森」という漢字には「木」が三つ使われていて、「林」には「木」が二つ使われている事から、林よりも森の方がより多くの木が集まった場所を指しているという事になります。
しかし、単純に生えている木の量で森と林の意味を分けない考え方もあります。

例えば、農林水産省は、自然にできた樹木の密集地を「森」、人工的に作られた樹木の密集地を「林」と定義しています。「森」という漢字は「盛り」が語源になっていて、「林」という漢字は「生やし」が語源になっているという説があります。

つまり、森は自然にもりあがってできたもので、林は人工的に植えられたものというとらえ方をしている人も多くいるのです。
しかし「原生林」という言葉があるように、自然に生えている木の集まりに対しても「林」が使われる事があるなど、森と林の使い方は曖昧になっていて、これらは使い分けが難しい言葉のひとつであると言えます。

余談ですが、森と林を組み合わせた熟語である「森林」は大辞林によると「多数の高木が広い範囲にわたって、枝と枝が接するように密生している所。もり。」と記載されています。

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*
*
* (公開されません)