違いと意味の目安箱

Read Article

感動と感激

感動と感激

感動と感激の違い

『感動』と『感激』どっちも心が震えるんだから同じじゃないかと思ってしまいますが、感動は何かの刺激に対して受けた感情が心に深く染み入ることを意味し、感激は何かの刺激を強く感じて『深く感動して』気持ちが喜びに奮い立ったり勇気が出たり、気力や励みになることを言います。

上記の説明だとまだ区別がつかないですしどうにもボーダーラインが曖昧なので、さらに深く掘り下げてみます。
例えば、手つかずの大自然のダイナミックで美しい風景が目の前に現れた時には『感動する』と言いますが、『感激』する所までは難しいです。音楽ホールまで足を延ばしてオーケストラの生演奏で壮大な音楽を聴いた時も『感動』しますが、『感激』まではちょっと手が届きませんね。 
何故ならそこには『他人(から)のプラスの感情』が関わっていないからです。

ではどうすれば『感激』するかと言えば、他人からの親切とか深い思いやりや優しさとか愛情と言った『プラスの感情』を向けて
もらえた時です。それも、想定も期待もしていなかったのに、思いがけずそうしてもらえた時に『感動』を超えて『感激』つまり
心が強く揺さぶられ昂ぶるわけです。

記念日に真っ赤なバラの花束を“突然”プレゼントされて“おめでとう!”とお祝いしてもらったりとか、1人でピンチに陥ってどうしてもその状況から抜け出せずに半泣きだったのに“突然”強力で頼もしい助っ人が現れて、“ムリすんな、自分がやってあげるから”と言って、あっと言う間にピンチを解決してくれたりとか、『感激』の感情には『相手が自分に向けるプラスの感情』が深く関わっているのです。

URL :
TRACKBACK URL :

Leave a Reply

*
*
* (公開されません)